パウリスタのコーヒー |
私は別にコーヒー通ではないし、毎日欠かさずコーヒーを飲んでいる訳でもない。私はブラック・コーヒーは飲まないし、砂糖を多めに入れ、クリームも普通に入れるのが美味いと思っている。やや酸味があり、適度にコクがあって、苦味のないコーヒーが好きである。インスタント・コーヒーは酸味もコクもないので、最近は飲んだことがない。 ある年の春、当時サラリーマンだった私は、得意先の会社に1ヶ月ほど業務の応援に行ったことがある。昼休みになって連れて行かれたMというランチを食べさせる小さな店で、食後に出されたコーヒーが非常に美味く、私はその店のマスターに、どこの店で仕入れているコーヒーかと尋ねると、マスターはパウリスタから自分の店専用にブレンドして貰って仕入れていると、快く教えてくれた。 応援期間が終了して、私は早速パウリスタに電話した。パウリスタの担当のWさんという女性は、最初Mさんの営業妨害になりはしないかと心配していたが、私がそのお店に行くことは、今後ほとんどないだろうと言うと、Mの店のブレンド(「Mブレンド」と呼ばれていた)を送ってくれた。 送られてきたコーヒーの包みの中に、パンフレットが2枚同封されていた。1枚は「カフェーパウリスタ物語」で、もう1枚は「200gシリーズ」という同社が市販しているコーヒーの宣伝用のパンフレットであった。 「カフェーパウリスタ物語」には、カフェーパウリスタの歴史と、多くの文人墨客たちに愛されてきたことが書かれている。もう一方のパンフレットには、200g袋詰各商品の味の特長が、酸味、苦味、コク、焙煎度の4つの味覚について、弱から強までの9段階に、マトリックスで表されている。私のような素人にも、各商品の味の特長が一目瞭然に分かるので、ユーザーに対して非常に親切であると同時に、自社のコーヒーの味に対する自信の程が窺えるのである。 私は、自分の舌が見つけた味ということで、暫く「Mブレンド」に拘っていたが、パウリスタの味のマトリックスを見て、実際に飲んでみなくても自分の好みの味が見つかるかも知れないと考え、酸味5〜7、苦味3〜5、コク5〜6、焙煎度5以下の、「マイルドブレンド」、「モカ・エクセレント」、「スペシャルブレンド」、「モカ・ブレンド」の4種を注文してみた。いずれのコーヒーも私の好みに合致したが、この4種のコーヒーは正直言って、いずれも「Mブレンド」より味が良かったのである。中でも私が最も気に入ったのが「モカ・ブレンド」だった。 私は、暇があると、昔友人の独釣君から贈られたコーヒー・ミルでそれらの豆を挽いて飲みながら、ささやかな喜びに浸っているのである。(2001/9/1) |